本学会のご案内

歴史と沿革

1948年(昭和23) 5月8日 東京大学で創立の大会を開催する。初代代表 中島健蔵、会員数は157名。
1950年(昭和25) 関西支部設立。東京支部と共に2支部体制となる。
1954年(昭和29) 九州支部を設立。
1955年(昭和30) 『日本比較文学会会報』を創刊。東北支部設立。
1958年(昭和33) 学会機関誌『比較文学』を創刊。ICLA(国際比較文学会)へ団体加盟。
1974年(昭和49) 会則改定に伴い、従来の代表者制から会長代表理事制へ移行。
1975年(昭和50) ICLAへの団体加盟を個人加盟に変更。
1977年(昭和52) 第2代会長に福田陸太郎就任。
1985年(昭和60) 第3代会長に河竹登志夫就任。
1988年(昭和63) ICLAとのダブルメンバーシップ制を実施、本学会会員は自動的にICLA個人会員となる。
1991年(平成3) 8月23~28日 ICLA第13回大会(ICLA'91東京会議)を青山学院大学で開催、参加者は1000名を超える。
1993年(平成5) 第4代会長に中西進就任。中部支部が設立され、5支部体制となる。
1995年(平成7) 「日本比較文学会賞」を制定。ICLA'91東京会議のプロシーディングス(会議報告書)全6巻が完結。
東北支部の名称を東北・北海道支部に変更。
1998年(平成10) 創立50周年記念第60回全国大会を開催。東京で「学会50年展」を開催(5月と翌年1月)。
1999年(平成11) 第5代会長に川本皓嗣就任。
2000年(平成12) 8月 ICLA会長に川本皓嗣就任。
2003年(平成15) 第6代会長に私市保彦就任。
2004年(平成16) 8月 ICLA名誉会長に川本皓嗣就任。
2006年(平成18) 6月 東北・北海道支部、東北支部と北海道支部に分かれる。
2007年(平成19) 第7代会長に井上健就任。
2011年(平成23) 第8代会長に大嶋仁就任。
2015年(平成27) 第9代会長に西成彦就任。
2019年(令和元) 第10代会長にソーントン不破直子就任。
2023年(令和5) 第11代会長に菅原克也就任